
「清潔感を出したい」「ムダ毛処理を楽にしたい」などの理由から、永久脱毛に興味を持つ男性が年々増えています。
特に最近は、メンズ専門の脱毛サロンも多く登場し、手軽に始められる環境が整ってきました。
しかしその一方で、「永久脱毛をして後悔した…」という声も少なくありません。
仕上がりのイメージが違ったり、予想以上に費用がかさんだりと、事前に知っておけば防げたはずの後悔も多く見受けられます。
この記事では、男性が永久脱毛で後悔する主な理由とその対策、そして後悔しないために知っておきたい脱毛方法の選び方について詳しく解説します。
これからメンズ脱毛を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
記事監修者情報

- 山下真理子
- 専門科目
- 皮膚科
- 経歴
- 京都府立医科大学卒業後、医師に。主に美容医療に従事するが、医療専門学校にて講師を務めて、医療教育にも従事する。
- 資格
- 医師
1.男性(メンズ)の永久脱毛とは?
近年、男性の間でも「永久脱毛」に対する関心が高まっています。特にメンズ脱毛サロンやクリニックの増加により、ヒゲや体毛の処理を検討する男性が増えています。
1-1 永久脱毛の定義
「永久脱毛」とは、特定の定義に基づいています。
米国電気脱毛協会(AEA)によれば、最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態を指します。
また、米国FDA(食品医薬品局)では、3回の施術後、6ヶ月経過した時点で67%以上の毛が減っている状態と定義されています。
つまり、完全に毛が生えなくなるわけではなく、一定の減毛効果が持続する状態を指します。
1-2 主な脱毛方法
男性の永久脱毛には主に以下の3つの方法があります。
レーザー脱毛:医療機関で行われる方法で、毛根にレーザーを照射して破壊します。効果が高い一方で、施術時に痛みを感じることがあります。
ニードル脱毛:毛穴一つひとつに針を刺し、電気を流して毛根を破壊する方法です。最も確実な永久脱毛法とされていますが、施術時間が長く、痛みも強い傾向があります。
光脱毛(IPL脱毛):エステサロンなどで行われる方法で、広範囲に光を照射して毛を減らします。痛みは少ないですが、効果が出るまでに時間がかかることがあります。
1-3 メンズ脱毛の特徴
男性の体毛は女性に比べて太く濃いため、脱毛の効果や施術回数、痛みの感じ方にも違いがあります。
特にヒゲや胸毛、VIOなどの部位は毛が密集しているため、効果的な脱毛を行うには適切な方法と回数の選定が重要です。
2.男性(メンズ)が永久脱毛で後悔する理由とは?
近年、メンズ脱毛の人気は急上昇しており、清潔感や自己管理の一環として永久脱毛を選ぶ男性が増えています。
しかし、施術を終えたあとに「思っていたのと違った」「やらなければよかった」と後悔するケースもあるのが現実です。
ここでは、実際に多くの男性が感じた後悔の理由を具体的に解説します。
2-1 デザインや毛量の調整ができなくなる
永久脱毛では毛根を破壊して毛の再生を抑えるため、いったん施術してしまうと毛を元に戻すことは困難です。
そのため、将来的にヒゲの形を変えたくなったり、体毛を少し残したいと思っても対応できないことがあります。
特にヒゲ脱毛の場合、「清潔感重視で全部なくしたが、年齢を重ねてワイルドな見た目もアリだと感じるようになった」と後悔する声もあります。
VIO脱毛でも、毛を完全になくすと違和感を覚えるケースもあり、あらかじめデザインのシミュレーションや段階的な脱毛を検討することが重要です。
2-2 脱毛効果に満足できなかった
永久脱毛は、1回の施術で完了するわけではありません。毛の成長サイクル(毛周期)に合わせて、複数回の施術が必要となりますが、施術の進行具合や使用される機器、技術者の熟練度によって効果にはばらつきがあります。
「何度通っても完全にツルツルにならない」「ムラが残ってしまった」といった不満は、期待値が高すぎたことや、サロン選びの失敗が要因になっていることも。
カウンセリング時に効果の程度や保証制度について確認しておくことが大切です。
2-3 施術時の痛みが想像以上だった
メンズの永久脱毛では、特にヒゲやVIOのような毛が濃く密集している部位で、レーザーやニードル脱毛による強い痛みを感じることがあります。
事前に「少しチクっとする程度」と聞いていても、実際には「涙が出るほど痛かった」というケースも。
サロンによっては麻酔クリームなどの対策を用意しているところもあるため、自分が痛みに強いかどうか、そして対策の有無を確認することも後悔を防ぐ一歩です。
2-4 費用が予想以上にかかった
永久脱毛は長期的なメリットがある一方で、コスト面では短期的に大きな負担となることがあります。
メンズ脱毛は女性に比べて毛量や範囲が広いケースも多く、回数も多くなりがちです。
「最初に提示された料金で終わると思ったら、オプションや追加回数でどんどん金額が上がった」といった声もあります。
安さだけで選ばず、総額の見積もりをしっかり出してもらうことが大切です。
2-5 周囲の反応や自分の印象が変わった
脱毛を終えたあとの見た目が、自分の想像と違ったと感じるケースもあります。
特に、ヒゲや胸毛など男性らしさを象徴する部位をツルツルにした結果、「自分らしさがなくなった」と感じることも。
また、周囲の反応が意外と冷たかったり、違和感を持たれたという例もあります。
たとえば「VIOまで脱毛したことを友人に話したら引かれた」「パートナーに驚かれた」など、周囲の価値観とのギャップがストレスになることもあるのです。
このような後悔を防ぐためには、脱毛の目的をしっかり明確にし、自分のライフスタイルや将来像を見据えたうえで、慎重に判断することが大切です。
3. 永久脱毛で後悔しないために事前に確認すべきポイント
メンズの永久脱毛は、人生を快適にする大きな一歩である一方で、しっかりと準備をせずに始めると「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまう可能性があります。
ここでは、施術を始める前に確認しておきたい重要なポイントを5つ紹介します。
3-1 施術範囲とデザインの検討は慎重に
永久脱毛では、基本的に毛が再び生えてこない、または大幅に減少する状態を目指します。
つまり、いったん脱毛した部分を「元に戻したい」と思っても、それはほぼ不可能。
だからこそ、どこをどのくらい脱毛するのか、あらかじめじっくり考える必要があります。
特にヒゲ脱毛では「すべて無くすか」「輪郭を残すか」など、デザイン次第で印象が大きく変わります。
将来のライフスタイルやファッションの変化にも柔軟に対応できるよう、段階的に施術を進めるのも有効です。
3-2 自分に合った脱毛方法の選択がカギ
永久脱毛には、ニードル脱毛・レーザー脱毛・光脱毛(IPL)など複数の手法があります。
それぞれに効果の出方や痛み、費用、施術時間などの特徴があるため、自分の毛質・肌質・目的に合った方法を選ぶことが重要です。
たとえば「確実に毛をなくしたい」ならニードル脱毛が適していますが、痛みに弱い方には不向きかもしれません。
一方で光脱毛は痛みが少なく価格も比較的リーズナブルですが、効果が出るまでに時間がかかる傾向があります。
施術前のカウンセリングでは、メリットだけでなくデメリットやリスクについても納得いくまで説明を受けることが後悔防止につながります。
3-3 総額の費用と必要回数を事前に把握する
「永久脱毛は高い」と思われがちですが、実際にはトータルコストを把握しておけば無理なく通える範囲であることも多いです。
ただし、キャンペーン価格などで安く見せている場合もあるので注意が必要。
特にメンズは毛量が多く、効果を実感するまでに10回以上の施術が必要になる部位も珍しくありません。
部位ごとの料金体系や、追加料金の有無、パックプランと都度払いの違いなど、詳細まで確認しましょう。
また、万が一効果が出なかった場合に備えた「返金保証」「施術保証」の有無もチェックしておくと安心です。
3-4 脱毛後の見た目や将来像をイメージしておく
「ツルツルにしたら思ったより不自然だった」「男らしさがなくなったように感じる」など、見た目の変化が自分の想像と違っていたという後悔もよく聞かれます。
一時の流行や他人の意見に流されるのではなく、自分にとって心地よい見た目や印象はどのようなものかをしっかり考えることが重要です。
特にパートナーがいる場合は、事前に相談しておくのもおすすめです。
将来の仕事や生活スタイル、年齢を重ねたときの印象など、長期的な視点での判断が後悔を防ぎます。
3-5 脱毛後の肌ケアとアフターサポートの体制を確認
意外と見落としがちなのが、施術後の肌ケアとサロンやクリニックのアフターサポート体制です。
脱毛後は肌が乾燥しやすくなったり、一時的に赤みやかゆみが出ることがあります。
保湿ケアや日焼け対策は必須であり、日常生活にも一定の制限が生じることがあります。
また、トラブルが起きた際に迅速に対応してくれるかどうかも重要なポイント。
肌トラブルへの対応方法、施術後のケアアドバイス、サポートの連絡手段など、事前に確認しておくことで、より安心して通うことができます。
これらのポイントを踏まえて準備をすれば、「やってよかった」と思えるメンズ永久脱毛が実現します。
4.後悔しないためにおすすめの永久脱毛方法とは?
メンズ脱毛の需要が高まるなか、「どの脱毛方法を選べばいいかわからない」という声もよく聞かれます。
脱毛方法は一つではなく、それぞれに特長があり、効果や痛み、費用も大きく異なります。
後悔しないためには、自分の目的、肌質、毛質、ライフスタイルに合わせて最適な方法を選ぶことが何より重要です。
ここでは、主要な3つの脱毛方法をわかりやすく比較していきます。
4-1 ニードル脱毛(美容電気脱毛)|確実に永久脱毛を実現したい方に最適
ニードル脱毛は、毛穴一つひとつに極細の針を挿入し、電気を流して毛乳頭や毛母細胞を直接破壊する方法です。
「唯一の本当の永久脱毛」とも言われ、脱毛効果の確実性においては他の方法を圧倒します。
メリット
- 医学的に永久脱毛と認められている唯一の方法
- 毛の色や太さに関係なく処理できる(白髪や産毛も可)
- 細かなデザイン調整が可能(ヒゲの輪郭やVIOの形を整えたい方にも)
- 部分的な打ち漏れ修正にも最適
デメリット
- 痛みが強め(特にVIOやヒゲは激痛に感じる人も)
- 施術時間が長くなる(1本ずつ処理するため)
- 費用が高額になりやすい(時間単価制が多い)
こんな人におすすめ
- 確実に脱毛を終わらせたい
- 毛量が多くて効果を実感しにくかった経験がある
- 白髪や産毛を含めてすべてなくしたい
- ヒゲやVIOのデザインにこだわりたい
4-2 レーザー脱毛|スピードとバランスを重視したい人向け
レーザー脱毛は、医療機関で行われる脱毛方法で、高出力のレーザーを肌に照射し、毛根のメラニン色素に反応させてダメージを与えます。比較的早く効果が出やすいのが特徴で、メンズの濃い毛にも適しています。
メリット
- 高い出力で早く脱毛効果を実感できる
- 1回の施術時間が短く、忙しい方にも向いている
- 医療機関なので肌トラブルにもすぐ対応できる安心感がある
デメリット
- 色素の薄い毛には反応しづらい(白髪や産毛は非対応)
- 肌への刺激が強く、痛みを伴うことが多い
- 医療機関での施術のため、費用はやや高め
こんな人におすすめ
- 忙しくて短期間で効果を出したい
- 医療機関での施術に安心感を求める
- 濃く太い毛(ヒゲ・すね毛など)の脱毛を重視する
4-3 光脱毛(IPL脱毛)|痛みやコストを抑えたい初心者向け
光脱毛は、エステサロンなどで提供されている方式で、メラニンに反応する光を広範囲に照射し、毛根にダメージを与えます。永久脱毛とまではいかないものの、見た目の毛量を減らすには効果的です。
メリット
- 痛みが比較的少ない(脱毛初心者にやさしい)
- 広範囲を一度に処理できるので、施術時間も短い
- 他の方法に比べて料金が安価で続けやすい
デメリット
- 効果が出るまで時間がかかる(10回以上必要なことも)
- 永久脱毛にはならない(抑毛・減毛レベル)
- 脱毛機器の出力が弱く、効果が不安定な場合がある
こんな人におすすめ
- とにかく痛みが不安な方
- 費用をできるだけ抑えたい
- 将来的に脱毛を本格化する前に、試してみたい
4-4 主要3方式の比較表
比較項目 | ニードル脱毛 | レーザー脱毛 | 光脱毛(IPL) |
---|---|---|---|
永久脱毛効果 | ◎ | ◯ | △ |
対応できる毛 | 全て(白髪・産毛含む) | 黒く太い毛のみ | 黒く太い毛のみ |
痛みの強さ | 非常に強い | 強い | 弱い |
費用感 | 総コストでは安価 | やや高価 | 安価 |
デザイン性 | ◎ | △ | △ |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
5. 永久脱毛をする上でなぜ「ニードル脱毛」が後悔しにくいのか?
永久脱毛を検討する男性にとって、最も心配なのは「せっかく高いお金と時間をかけたのに、効果が中途半端だったり、想像と違う結果になって後悔すること」です。
こうした後悔を最も防ぎやすいのが、ニードル脱毛(美容電気脱毛)です。
その理由は、主に以下の4点にあります。
5-1 唯一“本当の意味での永久脱毛”ができる方法
ニードル脱毛は、アメリカのFDA(米国食品医薬品局)やAEA(電気脱毛協会)によって正式に「永久脱毛」として認められている唯一の方法です。
他の光脱毛やレーザー脱毛が「減毛」または「長期間の抑毛」であるのに対して、ニードル脱毛は毛根を物理的に破壊するため、一度処理すればほぼ二度と生えてきません。
5-2 白髪や産毛、細かいデザインにも対応できる
他の脱毛方法では、毛のメラニン色素に反応させて処理するため、色素の薄い毛には効果がないのが難点です。
しかしニードル脱毛は毛の色に関係なく処理が可能で、将来的に白髪が混じっても継続できます。
また、ヒゲの輪郭を数ミリ単位で整えたり、Vラインの形を自然に残すなど、ミリ単位の調整ができるのも大きな魅力です。
美容目的だけでなく、清潔感を保ちつつ個性を活かすことができるのも後悔しにくいポイントです。
5-3 確実性の高さによって施術のやり直しリスクが低い
レーザーや光脱毛では「何度も通っても思うように減らない」「ムラが出てしまった」ということが珍しくありません。
しかしニードル脱毛では、1本ずつ丁寧に処理していくため、照射漏れや効果不足といった問題が起こりにくいです。
また、部分的なやり直しも比較的簡単にできるため、「最初は残した部分もやっぱり減らしたい」という後悔にも柔軟に対応可能です。
5-4 脱毛の最終形を自分でコントロールできる
最も大きな違いは、自分の理想の毛の状態に近づけやすいという点です。メンズ脱毛では「全ての毛をなくす」のがベストとは限らず、「自然に見せたい」「一部だけ残したい」というニーズも多いもの。
ニードル脱毛なら、そうした要望をきめ細かく再現できるため、仕上がりのギャップによる後悔が圧倒的に少ないのです。
このように、ニードル脱毛は他の方法と比べても後悔のリスクが非常に低く、最も満足度が高い選択肢といえるでしょう。
痛みや費用の面でハードルはあるものの、「確実に脱毛を完了させたい」「後悔したくない」という男性には、真っ先に検討すべき脱毛方法です。
6. まとめ
近年、メンズの間でも「清潔感」や「身だしなみ」の一環として永久脱毛が注目されており、多くの男性が脱毛に挑戦するようになっています。
しかし一方で、「やって後悔した」という声も少なくありません。
この記事では、そうした後悔を防ぐために、永久脱毛におけるリスクや判断ポイント、そしておすすめの脱毛方法について詳しく解説してきました。
特に注意すべきポイントは以下の通りです。
- 永久脱毛は毛が基本的に戻らないため、施術範囲やデザインを慎重に検討することが大切
- 自分の毛質・肌質・目的に合った脱毛方法を選ぶことで、効果や満足度に大きな違いが出る
- 費用・痛み・施術回数・アフターケアなど、事前に細かく確認しておくことで後悔を防げる
- ニードル脱毛は、確実性・デザイン性・幅広い対応力の面で後悔しにくい選択肢として特におすすめ
メンズ脱毛は、一時的な流行ではなく、自己投資の一環として着実に定着しつつあります。
だからこそ、失敗しないためには「安さ」や「勢い」ではなく、納得できる情報と判断に基づいた選択が欠かせません。
「永久脱毛したいけど後悔したくない」と考えている方は、まずは信頼できる脱毛サロンやクリニックで無料カウンセリングを受けるところから始めてみてください。
自分に合ったベストな選択を見つけることが、快適な未来への第一歩となるでしょう。

メンズ脱毛お役立ちコラムを読んでいただき、ありがとうございます。 メンズ脱毛アロンソでは、ニードル脱毛でも痛みを極力抑えた超高周波タイプのスーパーフラッシュ法を採用しています。脱毛本場アメリカが認める「永久脱毛」と言われる施術方法なので、安心してお任せいただけます。メンズ脱毛をお考えであれば、ぜひ一度ご相談ください。 お電話でもフォームでも対応いたします。